コンテンツ

2023年1月2日

コロナ感染物語【後編】備えは大事

 前回の【前編】に続き、今回は自宅療養期間のお話です。(めちゃ長文です)

 ちなみに前編はこちら↓
 https://haresalon.blogspot.com/2023/01/blog-post.html


ここから過酷な8日間が始まるのですが、まだこの時は大変さをよくわかってませんでした。




陽性が確定してから、もらった資料をよく読むと、

私は65歳以下で、重症化リスクなし&入院しなくていい症状なので、保健所に届け出しないタイプの感染者です。

保健所からの直接的な電話連絡はなく、なにかあったらこちらから連絡。


そして自分で「陽性者登録センター」に登録することになってます。





資料に該当ページを参照するためのQRコードが載ってるんですが、コピーのコピーなのか印字がつぶれてしまって読み込めない😵

結局1日遅れで、健康状態を入力するためのURLと、私のIDを書いたショートメールが保健所から届きました。



URLをタッチすると、My HER-SYS(厚労省コロナ感染者等状況把握・管理システム)が開いて、新規登録後に自分の症状を記録していきます。






毎日、記録しろーっていうショートメールが来るんですが、同じ時間じゃないのはなんでだろう・・・。


毎日記録する内容と、履歴がこちら↓






そして、資料にあった


・自宅療養について

https://www.pref.kagawa.lg.jp/kansensyo/kansensyoujouhou/jitakuryouyou.html


・療養期間について

https://www.pref.kagawa.lg.jp/kansensyo/kansensyoujouhou/kansen/covid19ryouyou.html


・宿泊療養について

https://www.pref.kagawa.lg.jp/kansensyo/kansensyoujouhou/syukuhaku.html


を速攻熟読。


結構このとき熱があって、だるかったんですが、全く予習をしていなかったことを悔やみましたね。


家庭内感染で気を付けることも、猛ダッシュで情報収集。

YouTubeでたくさんの体験動画を観ました。

ものすごく助かりました😭😭😭


それらを参考に、私のしたこと。


・自分の部屋(2階)からトイレ(1階)以外は一切出ない。

・トイレに行くときは、父母がそれぞれの部屋にいるのを確認してから。

・トイレではマスク2重&手袋&除菌ウェットティッシュ使用。最後に全消毒してから出る。

・自分の部屋でもマスク、1日中換気。


→夜に発熱した日の朝から、万が一に備えてマスクを家でもしてたのもよかったかも。


・食事は手間のかからないもの(レトルトのお粥をチンなど)を母にお願いして階段下に置いてもらい、それを母がいなくなってから取りに。


→はじめのころは、それも怖くて、イオンネットスーパーに頼んだパンやカップ麺を袋ごと階段下に置いてもらって、それでしのいでました。


→熱は2日ぐらいで下がりましたが、その間はほぼ食欲がなかったので、3日目ぐらいからそんな食事をしていましたが、食べたあとの食器は戻さず、汚れをふいて私の部屋に保管。


・お風呂も5日我慢しましたが、防災用のからだふきシートや水のいらないシャンプーでしのいでました。

・歯磨きも防災用に買っていた歯磨きシートで。





せっかくなので、災害時予行演習のつもりでやってました。

まさかコロナ自宅療養で、防災の備蓄がこんなに役に立つとは思ってませんでした。


洗濯物もいっさい出さずに、いまだ私の部屋でてんこもり状態です💦


ここまでストイックに隔離生活をして、なんとか父母とも感染せずに今に至っています。

これほどしなくても、大丈夫だったのかもしれませんが、後悔したくないっていうのがあって、一切の接点を断ち切った8日間でした。


まだ10日間は感染リスクがあるとのことなので、もう2~3日はこの生活を続ける予定です。


本来なら、看病されてもイイ側なんですが(笑)、自分の出すウィルスに神経質にならざるを得ない状況に、滅入っていました。


今回の経験で思ったのは、可能なのであれば、家庭内感染を防ぐ一番の方法は、感染した方が宿泊療養するのがいいんじゃないかということです。

濃厚接触者の家族も感染する心配をせず過ごせるからというのもあります。


助かったのは、日頃から用意していた防災グッズや備蓄の水

500mlの水を20本ぐらい備蓄してたんですが、療養期間でほぼ飲み切りました。


なんせ、部屋から出られないので、あれこれ欲しいのをリクエストしたいところですが、接触が多くなると危険度も高くなるので、なるべく母の手を煩わせたくなかったですね。


そもそも、濃厚接触者の母も出かけられないため、イオンネットスーパーはほんとに助かりました。

https://shop.aeon.com/netsuper/01050000042690/


人にお願いするとあれこれ気を使いますが、気兼ねなく使えて、なおかつ配送料も安かったですね。

玄関先への置き配にも対応してくれるので、玄関先に置いたら電話を入れてくれてました。

抗原検査キットも、足りなくなりそうなアルコール消毒液なども追加で買うことができました。





あとは、スマホや携帯電話を持たない母とのやりとりに、Amazonのアレクサ搭載端末(Echo Show)が役に立ちました。





かえってスマホじゃないほうが良かったかもしれません。

「呼びかけ」機能があって、こちらから呼びかけすると、母の部屋の様子がカメラで映し出されるので、部屋にいるのかいないのかが確認できました。

私はスマホのアレクサアプリから呼びかけます。




抗原検査も、母に一度してもらったんですが、使い方を対面で説明できないため、YouTubeの解説動画のURLをメッセージで送って、それをタッチして見てもらいました。


あと少しの辛抱で、ようやく普段どおりの生活に戻れそうです。
ただ、いまだ鼻づまりと咳は継続中で、ちょっとした嗅覚・味覚障害を味わっています。
また、下痢も何度かあったので、下記のすべての症状が出たことになります。




感染した私も少しずつでも良くなっているのですが、これだけ精神的に滅入るわけですから、毎日これと向き合っている医療従事者の方々はどれだけ疲弊しているだろうと。

ニュースなどでわかっているつもりではいたものの、ちゃんと理解できてないことがたくさんあったこと、なってみて初めてわかりました。

感染して感じる罪悪感って、なんなんだろう。

今年の春にはインフルエンザと同じ5類になるとのニュースも。
ただやみくもに怖がってしまってるところもあると思います。
私たちのコロナに対するイメージは、5類になったからと言って変わるんでしょうか。


新しい変異株もまだまだ今後どうなるかもわからない・・・
早や3年😥 どんな形で収束すればいいのか悩ましいですね。


4 件のコメント:

  1. 大変ななかおしえてくださりありがとう、防災グッズ用意ができてないので、反省してます。

    返信削除
    返信
    1. コロナで準備してよかったものと防災で用意していてよかったものが多少重なりました。
      コロナだけで言うと、体温計を家族分用意していたのがよかったのと、大きなゴミ袋やビニール袋も役立ちました。

      削除
  2. 私も夫婦で、昨年八月にかかりましたので、痛いほど先生の気持ちがわかりました。結局、同じくイオンネットスーパーで置き配で美味しいもの、食べたいもの、栄養ドリンクを置き配してもらいのりきりました。味覚障害は、時間が経つと治りました。大丈夫、薬もあるみたいです。今、同級生2人、親戚にもかかってる人がいます。頑張れ頑張れ!三日間がまんしたら何とか乗りこえれますよ。

    返信削除
    返信
    1. 今回、経験者の方のお話がとても役に立ちました。味覚障害、気長に様子をみたいと思います。治った経験談、とても心強いです。先輩、ありがとうございます!

      削除