先週の話です。
長年、家庭教師でお邪魔しているお宅で、ネットに関するトラブルが。
「助けて~」とヘルプが入りました。
この方、今年のはじめに同じ市内で引越しをされました。
(マンションから新築マンションへ)
引越し時にしなきゃならないのは、荷物搬出のほかに電気や水道などの移転手続き。
一昔前なら、これぐらいでよかったのが、
今の時代
ネット環境も引越し先へ移設しなければならなくなりました。
引越し前のマンションのネット環境は「フレッツ光」。
しかし、電話は光電話ではなく普通の固定電話でした。
引越し先では、マンションの共益費にネット料金が込みになっているとかで、
玄関にすでにルーター類が設置済み。
私が訪ねたときは、ご本人や周りの方たちでそれらモロモロの移設手続きを
済まされたあとだったのですが、業者が来てセッティングしたにもかかわらず、
実際は「
ネットに接続できない」というお悩みでした。
※実際の画像のためボカシを入れています。
その日はとりあえず、↑写真のルーターに直接アクセスして繋げるよう
設定して帰ったのですが、
電波の弱さがどうしても気になったので、
昨日、もう一度お伺いして、ご本人のかわりにNTTやらマンション管理会社やらに
問い合わせして、原因が解明→無事に電波5本立ち(笑)のネット環境に。
パソコンはもちろん、タブレットもWiFiで使えるようになりました。
残念なのは、本来なら
フレッツ光を解約し固定電話を移転しただけでよかったのが、
いろいろな行き違いで、
ネット環境は利用していないのに、
光電話を利用するためだけにフレッツ光の継続契約になってしまったことです。
(要するにネットの2重契約)
まあ、やる順番を間違えちゃったんですね(涙)。
業者は自分の仕事以外のことまではお世話してくれませんし、
そもそもややこしいですから、ご本人がすべて理解して手続きするのは
無理だったでしょう・・・。
NTTに問い合わせたところ、
今、フレッツ光を解約するとなると、
また電話番号が変わり、解約金3万円(!)かかるので、
もったいないですが、契約満了まではそのまま
光電話(固定電話の倍の基本料金)を使うことになりました。(悔)
電気や水道と違い、
単に
電話して終わりじゃないネット環境の移設。
引越しを機会に、別の回線に乗り換えるという方法もありますが、
このように、引越し先にすでにネット環境がある場合、
選択肢がありません。(使わなくてもいいですが、共益費もったいない・・・)
ただでさえ大変なときに、こんな複雑な手続きはいやになりますね。
ましてや、うちの母と同い年(78歳)のこの方に
フレッツじゃ、プロバイダじゃ、WiFiじゃ、LANじゃ、ルーターじゃを
理解しろというのも酷な話です。
実際のところ、うちに習いに来られている方に、
「おうちのネット回線はどちらですか?」と聞いて、
正確に答えられる方の少ないこと!(笑)。
まして、「
いくらぐらい払ってますか?」と聞くと、
「さあ?」と言う方多数!
あちゃー・・・(汗)
スマホやタブレットと絡めて契約すると月額最大2000円ぐらい安くなるというのに
関係ないところで契約してる方も多数!
「今より安くなりますよ」と
ネット回線やプロバイダ変更の勧誘電話に乗って、乗り換える方も。
が、契約期間が長くなって、かえって解約時の解約料が高額になる可能性もあります。
今の金額がはっきり把握できてないのでしたら、
うまい話には乗らないようにしてくださいね~。
で、お困りのときは一声かけてください(笑)。