LINEにもスマホ決済のサービス
「LINE Pay」(ライン・ペイ)
というのがあるのをご存知でしょうか?
https://line.me/ja/pay |
PayPayと違い、別にアプリをインストールすることなく、
LINEのアプリの中に存在します。
「え?そんなのあったっけ?」
先日レッスンを受けられた方におススメしたら、このお返事。
そうなんです、LINEは知ってるのに意外にLINE Payは知られてない!
![]() |
↑私のLINE Payの実際の画面 |
PayPayと違う点は
・専用のアプリがいらない(LINEでできる)
・チャージの設定がPayPayよりややこしくない
・チャージ方法が何種類もある
・LINEの利用者ならすぐ始められる
・JCB加盟店なら使える(使えるところが豊富) など
100億円キャンペーンや新規登録で500円プレゼントなど
利用者獲得に積極的なPayPay。
加盟店がどんどん増えていますが、
チャージの際、Yahoo Japan IDが必要だったり
銀行口座とクレジットカードからしかチャージできないなど
制限が多少あります。
そこで、ライバル?に負けじと、
LINE Payも20%還元キャンペーンを3月末まで開催中です。
ということで、スマホ決済の比較ができるように、
晴れサロンも
LINE Payの加盟店 になりました!
LINE Payでも、レッスン料の支払いができます。
実は、買い物以外の使い方として、一番便利なのは「送金」。
例えば、大勢で食事に行って、誰かが立て替えて払う
なんてことはよくあります。
この場合、それぞれが食事代を、
立て替えてもらった人に払うことになりますが、これのまあ~めんどくさいこと!
お札で払われたら、小銭のおつりが足らないだの、
みんな同じ金額ならまだしも、バラバラだと大変!だの
そして誰に貰ったかわからなくなる始末・・・
これがLINE PayやPayPayだと金額を指定して送金するだけなので、
小銭もいらないし、金額がバラバラだろうが、誰からもらったのかも
全部アプリ内で把握できます。
これだけのためにもスマホ決済を使って欲しい!(笑)
早く、どれかのPayに統一して、広く普及してもらいたいと
切に思います~~~
↓過去のキャッシュレス決済についての記事↓