2018年8月4日

カケホーダイプランでも通話料がかかる?!





スマホ利用者はもちろんガラケーの方でもおなじみの

カケホーダイ


ちなみに、この単語がメジャーになっていますが、
これはドコモのサービス名なので、
auでは、カケホ
ソフトバンクでは、スマ放題 と呼びます。


この通話定額サービス、
・どの電話にも
・どの時間帯にも
・どれだけかけても
月額定額料金だけで済むというもの。


ドコモのカケホーダイプランのページ





なので、契約しているみなさんは、
安心して電話をかけてらっしゃると思うのですが、

実は、
カケホーダイ契約していても有料になる番号が存在します。

有名なところが0570からはじまるナビダイヤル
最近、企業の問い合わせ先番号がこれになってることが多くなりました。

電話をかけたときに、
「ナビダイヤルでおつなぎします・・・」とアナウンスがあり、
通話料22.5秒ごとにおよそ10円かかるといわれるんですが、


私、カケホーダイだから大丈夫!
と思っちゃいけません(笑)


これはカケホーダイの対象外番号なので、ちゃんとお金請求されます。
このほかにも、
0180や番号案内104など、企業窓口の番号に多く使われています。

ということは、問い合わせやサポートのためにかける電話は
たいてい長くなってしまうので、料金は結構かさばることになります。

ドコモのページも小さく載せてあります。↓





サポートや申し込みの番号に、0570や0180が使われている場合は
それ以外の番号を近辺に小さく書いてありますので(笑)
探してみてください。



2018年8月2日

写真整理アドバイザー(上級)になりました




「写真整理アドバイザー」という資格があります。

写真整理アドバイザーとは、
その人にあった写真整理方法をアドバイスでき、適切に実施&サポートできる人。

私がこの資格を知り、初級の資格を取ったのが昨年の夏。
取ったものの、アドバイザーの活動はほとんどしていませんでした^^;

そして、この7月に満を持して?の上級資格取得





誰もが持ってる思い出の写真。

デジカメ誕生前の紙焼き写真、その後のデジタル画像・動画など
ありとあらゆる記録・記憶は膨大な数に。

でも、整理しなきゃと思いつつ、なかなか手がつけられない方が
私自身をはじめ、周りになんと多いこと・・・

自分自身の整理だけじゃなく、「思い出整理」でお困りの方のお役に立ちたい。

シニアの方にとって、昔の写真を見ながらの回想は、
認知症予防はもちろん、癒しやストレス解消の効果もあります。

また、いつ災害が起こるかわからなくなっている時代で、
災害から大切な写真や思い出を守るためにも、
「今」が整理のときだと感じています。

さあ、まずは自分と両親の写真の整理から始めますっ

つづく

※写真整理アドバイザーに関しては専用の別ブログを作りました↓
「写真整理は想い出がたり」

2018年7月16日

2階へ移動しました




暑中お見舞い申し上げます。

酷暑3連休、いかがお過ごしでしょうか?
のどが渇いてなくても、1時間おきぐらいには水分補給してくださいね。

さて、ご連絡が遅くなりましたが、
2月より常磐町商店街の「TOKI.HUB」さんにて
間借り生活させていただいておりましたが、
7月に、2階へ移動しましたのでお知らせします。

まだ、TOKI.HUBさんへもいらしたことのない方のために
道案内用の素人動画を作りました。



約3畳の快適個室です。
階段のご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。


2018年7月12日

警報が出た場合の晴れサロンの対応について


このたびの、西日本を襲った豪雨被害に遭われました方へ、
心よりお見舞い申し上げます。

災害の対応にあたっている関係者の皆様も、
暑い中の作業、大変なことと思います。

大阪の地震、今回の豪雨、千葉の地震・・・
もう、どこで何が起ってもおかしくないですね。

そこで、これまでその都度状況に応じて対応していましたが、

お客様の移動中の安全を配慮し、

★ご予約時間の1時間前の時点で、高松市に気象警報が1つでも発表されている場合
レッスンを中止させていただくことに致しました。

(例)ご予約が10時
 →9時の時点で大雨警報が高松市に発令中
 →レッスン中止
 →LINE、もしくはお電話などで中止のご連絡を致します。
(訪問レッスンの場合も同様です。)

なお、来店不要のLINEを使った電話レッスンに変更することは可能です。
電話レッスンへの変更をご希望の場合はご相談ください。

皆さまには大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承くださいますようお願いいたします。