2014年5月31日

内装工事2日目

昨日は、主に解体工事だったようです。
今日覗きに寄ったら、すでにトイレ前のスロープと、流し台ができていました。

明日は日曜なので、工事はお休み。
月曜から、床・クロスの作業になるそうです。


で、心配していた入口の戸は6月第2週にできるとのこと。
よかった~。オープンの16日(月)は間に合います、ネット環境以外は(笑)

さあ、とりあえずタブレットを購入して、設定をせねば・・・です。


なびりん



2014年5月30日

内装工事スタート

今日から内装工事がスタートしましたが、
始まると早いですね!
朝9:30ごろ覗いたら、すでに壁がなくなってたり、床ができてたり。

そして午後、待ちに待ったインターネット接続工事の日程調整の電話が!
しかし、直近で6/20になるとおっしゃる・・・
ああ〜やっぱりオープンに間に合わなかったか(涙)
このように緩くスタートする運命なのですね。。。





















今日はiPhoneから投稿してみました。


なびりん

2014年5月29日

名刺管理アプリその2

以前、名刺管理アプリを紹介したのですが、
Androidのスマホにも、同じアプリを入れたんです。
そのとき初めて気が付いたんですが、
このアプリ、アカウント登録すれば、スマホ・タブレット・PC間で
データの共有ができるんです。

なので、iphoneですでに登録したデータを
簡単にAndroidのスマホでも表示できました。
もちろんPCでも。
これ、パソコンで見れるのはすごく便利です!

しかし、フツーに暮らしている場合、あんまり名刺交換しないという方も
いらっしゃると思うんですが、そんな方にはこのアプリは用がないように思えます。
そこで、ふと他の使い方ができないか考えてみました。

住所や名前が書いてあって、それを整理したいもの・・・・
おお!「年賀状」です。

試しに名刺を撮影するように
年賀状の差出人の部分を
読み取ってみました。


多少の修正が必要だったものの、
住所や電話番号、メールアドレスなど
きちんと読み取っていました!

すごいですね~~

このアプリのすごいところは、
読み取った情報と
連絡先(電話帳)を同期するので、
自動的に連絡先に登録されています。

ほんと便利です。
感動すら覚えました(笑)


なびりん



今日の動きは・・・

明日から内装工事が始まるので、ご近所に挨拶廻りへ。

南新町にある、小豆島のオリーブ製品を扱っている「菊水屋」さんで
手土産用のオリーブそうめんを購入。
領収書を書いてもらっている間、「トキワ街でお店を近々オープンするんですよ」と言ったら

お店の人「縮毛コースはあるの?」
私「え????・・・ああ~~~!」

お店の名前に「サロン」とついているので、てっきり美容院かと思ったとか(笑)
そうだわなぁ~思いもつかなかったけど、美容院かエステかと思うよね。
しまった(笑)

そこでオリーブアイスなるものを発見したので、
「今度食べに来ますね~」と店を出ました。

それからちょうど、買い物から帰ってきたところに、
コーヒーマシンを入れてくれる業者さんが、
製氷機のデモ機を持ってきてくれていました。
コンパクトなのですが、6~13分で氷ができる家庭用です。

とりあえず、今年の夏はこれで乗り切ろうかと。某有名製氷機メーカーのものは
金額が一桁違うので導入できません(泣)

そして夕方、銀行さんへ。
いよいよ後戻りできなくなってきました。

さあ、明日からの内装工事。
何事もなく無事に進みますように・・・。


なびりん




2014年5月28日

ページの追加

Googleのブログサービス「Blogger」を使って、
このブログを作成しているんですが、
「Blogger」にはブログ記事のほかにも
別ページを作ることができることを知って、
以下の2つのページを作ってみました。


●自己紹介がてらのプロフィールページ
 http://haresalon.blogspot.jp/p/blog-page_3210.html

教室スケジュールのページ
 http://haresalon.blogspot.jp/p/blog-page_9957.html


ページを追加すると、
タイトル部分の下に、ナビゲーションバーができました。
こちらをクリックして
それぞれのページに
ジャンプすることも
できます。

Bloggerは
カスタマイズ次第で
ホームページとしても
使えそうな感じです。


操作も簡単なので、今作ってるホームページをこっちに乗り換えようかな。


なびりん


2014年5月26日

6月の教室案内

今週で5月も終わりですね。
6月・・・梅雨の季節ですが、そろそろ教室の準備をしています。

で今日は、6月オープン後の教室スケジュールを確定しましたので、お知らせします。
ほんとうにこの通りに行くのかどうかも不安ですが、
とにかくやらないと始まらないので、スタートしちゃいます!

16(月)がオープンですので、6月は半月しかありませんが
下記の教室を開催します。


●Google活用(2時間×2回コース、ワンドリンク付) ¥3,500
 ※テキスト代が別途¥1,080必要です。

検索でおなじみのGoogle。たくさんあるGoogleサービスの中から、ご要望の多い
マップとYouTubeを中心にスマホ・タブレットで活用する方法をお伝えします。

★6月17日・24日(火) 9:30~11:30の部
★6月17日・24日(火) 13:00~15:00の部
★6月20日・27日(金) 9:30~11:30の部
★6月20日・27日(金) 13:00~15:00の部


●LINEを楽しもう(2時間×2回コース、ワンドリンク付) ¥3,500
 ※テキスト代が別途¥500必要です。

iPhone・アンドロイド・ガラケー・PCで使える、
無料通話とメッセージ送信ができるアプリ「LINE」の使い方を楽しく学びます。

★6月19日・26日(水) 9:30~11:30の部
★6月19日・26日(水) 13:00~15:00の部


※各回とも定員5名です。(先着順)

どちらの教室も下記のフォームからお申込みください。



なお、↑申込フォームから申込ができない場合は、
下記メールアドレスに、必須事項をご記入の上送信ください。




※それでも送れない!というかたは、個人的にお電話ください~


定員がいっぱいになり次第、お申込み締切とさせていただきます。
随時、このブログで空き状況をお知らせします。

はじめての教室スタートでドキドキですが、どうぞよろしくお願いいたします~。


なびりん



ブログをはじめて1か月が過ぎました

このブログをはじめてから、もう1か月以上経つんですね。
早かったような、遅かったような・・・
最初の予定ならすでにオープンしてるはずだったんですが(笑)

いままでシャッターで閉ざされていたため、、
様子を見に来てくださった方が、「どこかわからなかった」との声をいただきましたので、
お店の場所のお知らせです。

高松市常磐町1丁目9-2

トキワ街商店街を東の入口から約100m(瓦町駅から徒歩3分)の左手です。
「都まん」さんと、靴下やさんの「コポ」さんの間です。
(Googleマップ上では香川大学ミッドプラザになっているところです。)



そろそろ宣伝をしていかなくちゃならないですね。
それにしても開店までの道のりは長い・・・



なびりん



電子書籍

タブレット教室用にテキストを物色しているのですが、
Amazonで検索をすると、目に入るのが「Kindle版」。

電子書籍対応端末で読めるKindle版がない本もあるのですが、
たいてい紙の本の価格より安いのが特徴です。
中には半額近く安いものも・・・

例えばこれ↓

こういった電子書籍は、Amazonの電子書籍端末Kindleはもちろん
スマホやタブレットにKindleのアプリを入れて、
自分のAmazonアカウントと紐づけすれば、見ることができます。

「でも、紙の本と違って読みにくいんじゃ?」といきなり購入が不安な方は
アプリ(無料)だけスマホやタブレットにインストールすれば、
サンプルが読めますので、それで読み心地?などを確認できます。
Kindle
無料
(2014.05.26時点)
 iTunes で見る
posted with ポチレバ
実は、電子書籍を読むアプリは各出版社や電子書籍販売元などが
独自でアプリを展開しているため、購入する先で使うアプリが異なる場合があります。

例えば、私が先日購入した楽天KoboとFujisanの画面の違い↓


アプリから書籍を検索することもでき、中には無料で読めるものもあります。
上はiphoneの画面なので小さいですが、タブレットだともっと画面が大きいので
読みやすいです。(個人差あると思いますが・・・)

実は私はiphoneでも十分読めます。
老眼がきてますが、結局読みたい文章を拡大すればいいわけですから
雑誌などをみるのには特に問題ありません。

ただし、小説のようなものは
単なる画面拡大ではなく、文字を自分の好きなサイズに調整できる機能が付いている
ものをおススメします。
購入前にこれを確認しないと、読みにくくなってしまうかも?

ちなみに、楽天Koboは電子書籍版がそれほど安くないので、
買う前にAmazonと価格の比較をしてみたほうがいいですね。

しかし、本が定価より安く買えるなんて、ちょっと前では考えられないことでした。
どこの本屋で買っても一緒だったのにね。


なびりん





2014年5月23日

お店用携帯その2

朝一番で、ケータイショップへ出かけてきました。
今回MNP(番号ポータビリティ)で乗り換えた2回線分のケータイです。

片方は母用ガラケー。
通話のみで、メールすらできません。
なので、基本料金が53円ぐらい。

もうひとつは、Androidのスマホ。
ネットの評判では
なかなか良い機種のようです。

こちらも明日、通話のみの
契約に変更予定で基本使用料1080円。

どちらも型落ち商品のため
本体価格は0円。


転出先の解約手数料などはキャッシュバックで補えました。
しかし、ケータイを新しく契約するたびに疑問に思う、料金のからくり。

わかりにくい、難しい、とにかく高い。

パソコンみたいに、好きなパソコンを買って好きな接続会社で接続して・・・って
できたらいいのに。(まぁエリアによって接続会社は限られるけど)

iphoneが日本で発売された当初は、ソフトバンクからしか買えなかったので、
ドコモ10年選手だった私も、えい!とソフトバンクへ。

通話料金だけ気にしたらよかった時代に比べ、
いまはスマホの料金や通信の仕組みがわかりにくくなってるので、
もうお手上げ状態です。

そして、もっとややこしい時代に突入です。


格安SIMカードというものの登場で、
選択肢が増えるのはいいんですが、
ますますどれを選べばいいのか
ちんぷんかんぷんに。

←こちらイオンのSIMカードの売り場。
SIMフリーのスマホにこれを買って刺せば、
表示の料金で使えます(月額)。

月の使用データ量に制限があるので
安いわけです。
一定量使うと、ぐんと通信速度が
落ちてしまいます。

イオンが格安スマホを発売して、
全国8000台が完売しましたが、

これが、いわゆる格安SIMと本体価格の安いスマホを組み合わせた商品なわけです。

今日、ショップのおねーさんに聞いたところ
「家にWiFiの環境がないなら難しいでしょうね~」と。

どうも「LINEさえできたらいい」と買われる方も多かったようです。
使い道が限定されるものだと十分理解されて持つのには問題ないと思います。


なんと、SIMカードの売り場の隣には、
SIMフリーの、タブレットや格安スマホ・
データ通信用モバイルルーターまで
売ってました!

とりあえず、スマホデビューしたいと方は
これでもいいんじゃないかと。

2年縛りなんてのもないですし、
フリーテル(freetel)っていう格安スマホは
本体13,165円でした。

今、ホームページを確認したら、
SIMカード込で14800円のキャンペーン中。



1点注意しないといけないのは、格安になるのは通信料だけで、
逆に通話料は、割安プランなどがないので高くつくと思わなければいけません。
まぁそれも、アプリを使うと通話料を半額にできたりするんですけどね~。

欲しいけど高い、安く手に入れたい、でも使えないんじゃしょうがない。
ほんとに悩ましいデジタル機器の世界です。

人によって、最適な方法が違うので、
そういうことをアドバイスできる人がいればいいですよね。(ケータイ会社の垣根を越えて)
そうなるとそれぞれのケータイ会社の料金などを勉強する必要があるなぁ(-_-;)
私にできるかしら・・・


なびりん




2014年5月22日

お店用携帯

しばらくブログ更新、お休みしていました。すみません。

ここ2~3日の動きは、あまり大したことはしてません(笑)
そろそろ、開店後の教室スケジュールなどを
考えなければならないのですが、そうなると必要になってくるのが電話。

IP電話も申し込んでいるので、
ネット開通しないと電話番号も決まらないのです。
チラシや名刺を作るのにも連絡先を記入できない!
まだネット開通のきざしがないので、困った困った・・・

いま個人用に持っているiPhoneとは別に
こうなると、お店用の携帯も必要だなぁと。
iPhoneでもいいんですが、ここ何か月で思い知った通話料金の高さ!

不動産屋さんや内装工事の方など、
どうしても携帯で連絡することが多くなっていて
請求を見てびっくりしました。

このままではアカン!ということで
通話料を安くすます携帯を調べました。
(自宅用と分けたほうがいいですしね)

通話のみの契約でいいので、ガラケーになるのですが
それもとにかく安く上げたい!
ということで、調べまくりました(笑)

以前、本体無料・月額利用料4円で2年間使える「みまもりケータイ」を
娘用に2台契約していたのですが、
更新月をうっかり逃してしまい、iPhoneを持ってしまった娘には
もう不要になっていました。

次の更新まで月額470円×24か月=11,280を払うか
解約すると9,500円かかると微妙な値段。
微妙なのは、1台をうちの母との連絡用に使っていて結構便利だから。
(ソフトバンク同士なので通話料無料なので、内線電話のよう(笑))

じゃあ、2台あるうちの1台をMNPで乗り換えして解約手数料分を
乗り換えキャンペーン分で相殺しようと思いつきました。

1台はガラケーに変更完了。
ただ、調べるとauさんはスマホを1080円で運用できる技があることがわかり、
それをショップの方に相談すると怪訝な顔をされること3店舗。

ようやく話のわかるショップに巡りあって、
もう1台は月額1080円で、通話だけのAndroidスマホを手に入れる段取りができました。
本体代も一括0円です。

やれやれ。
でも、Androidのスマホが手元にあると勉強できるので
助かります。


なびりん









2014年5月17日

工事前の様子

内装工事に入る前に、お店の中を撮影してきました。
いつもはシャッターを閉めているんですが、開けてみました。
こう見ると結構間口広いですね。

商店街の中にあるので、
アーケード使用料?みたいなのが
かかります。

料金は間口の大きさで決まるので、
商店街にあるお店が
間口が狭くウナギの寝床のように
なっているのは、安くあげるための
工夫だったんですね~。

なので、商店街に面していない
脇道に小さなお店がいっぱいあるんです。



中から覗いたところ。
実は中階段があるのですが、2階は借りていないので、使用不可の階段です。
これが前半分です。受付カウンターやタブレット教室などをここで。
階段が邪魔で(笑)ちょっと使いづらいんですけど・・・。

この奥にまだ倍の広さがあって、そこをコミュニティスペースに使います。

カタログだけで床や壁紙を決めたので、実際の雰囲気がいまひとつわかりません。
さあ、これが数週間後にはどうなるんでしょう~。


なびりん

2014年5月16日

ついに?!

昨日の銀行さんとの打ち合わせで、決まったこと。

明日、内装工事の契約をします。
オープンを6月16日(月)にします。(でもあくまで仮・・・)

いつオープンか決まらないと動けないことがたくさんあったのですが、
これでじわじわっと手が付けられることが増えます。

ただ、いまだネット環境は・・・連絡がありません(泣)
あと一歩のとこまで来てるんだけどなぁ。ガマンガマン。

そこで、モバイルルーターを使って数台のネット環境は作れるようにしました。
最悪、コミュニティスペースはオープン日に間に合わないかもしれないんですが、
タブレット教室と相談窓口はオープン前からじわじわっと始められるかも!?

それに伴って、定休日も決めました。
本来なら休まずに・・・がいいのかもしれませんが、
一人でやってると何があるかわからないので、
最初から無理はしないでおこうかと。

ということで、定休日は水曜日曜です。え?休みすぎだって?(笑)

実は、タブレットならお店以外の場所にも出張するということが可能で、
また、私だけを講師として呼んでいただけたりすると嬉しい♪

こんな私で良ければ、お気軽にご相談ください~(^^)/ と軽く宣伝(笑)

そして、お店のロゴも作りました。もちろんインクスケープで。

まだ少々手直し
するかもしれませんが、
おおむねこんな感じ。



あとはホームページを今日どこまで作れるか~です。


なびりん

すき間時間を利用して

お店を開くにあたって、家族の理解が必要ですから
早くから娘たちや両親に相談していました。

で、私のやろうとしていることを一番理解しようとしてくれて、
相談しやすかったのが3つ上の姉でした。

いい意味でのドライな関係なので、
いつもは年に1・2回顔を合わすか電話で話すかぐらいなのですが、
相談する機会が増え、久しぶりに「姉妹」らしい感じを味わいました(笑)

まぁ雑談ばかりだったような気がしますが、
その時に話題にでたのが、ネットのアンケートサイトのこと。

去年の夏ぐらいに、何の気なしにアンケートサイトを知って登録した話をしたら、
姉「それって子育て中のお母さんとかが、スマホでするのにいいんちゃう?」と。

そうやって話していたのをすっかり忘れていたんですが、
今日、久しぶりにアンケートサイトからのメールで思い出しました。

ネット上にはさまざまなアンケートサイトがあるんですが、
アンケートに答えるとポイントが貯まって、そのポイントで買い物ができたりします。

↓私がいろいろ試した結果、一番効率よく、現金に換えられるアンケートサイトです。


最初に登録するのは、
やっぱり躊躇したんです。
メールアドレスとか、
ちょっとした個人情報を
送信しなければならないので。


そのせいで迷惑メールなどが増えるのは嫌だし・・・。
なので、このアンケート用にアドレスを新たに取得して、
迷惑メールがじゃんじゃん来るようなら、そのアドレスとさよならできるようにしました。

他にも同じようなアンケートサイトやポイントサイトも試しにやってみたんですが、
まぁ1日に来るメールの数が半端ない!
たくさんポイントを貯めようと思うといろいろしないといけないので、メンドクサイ。。。

で、結局ほかのところは辞めてしまい、ここだけに落ち着きました。
1日のアンケート数が5~6件ですから、驚くほどの収入になるわけでもなく(笑)
頑張っても2か月で500円ぐらいでしょうか?

1日1回メールでお知らせ設定にしておくと、
自分の暇な時間にその日分のアンケートに答えればいいし、
忙しかったらスルーすればいいだけです。

ポイントの交換手数料がいらないのと、ゆうちょ銀行などにも振り込んでもらえるなど
メジャーな会社らしいので、その辺も安心です。

アンケートサイト以外にも商品のモニタになったり、
新商品を先に試せたりするのもありますから、
1か月インターネットにかかってる金額をネットサービスで回収できたらいいですね~
時間がある方におススメです。

姉の言う、小さいお子さんがいて働きに出られないママなどに
向いているのかもしれません。

ただ、くれぐれも模倣サイトや偽メールなどに注意です。


なびりん





2014年5月15日

最近の相談2~LINEをガラケーで使う方法

LINEについての相談で、これまであったのは

・通信機能のないタブレットでLINEをしたい
・iphone5cでLINE無料通話の声が聞こえない
・ガラケーでも使える?

でした。

一番多いのは3番目の「ガラケーでのLINE」。

結論から言うとできます

が、ガラケーの画面でメッセージを送りあうのは通信料がかかりますので
パケホーダイなどのサービスに入っていないと金額がかさみます。

また、スマホと違って使いづらいので、登録はガラケーでして
実際はパソコンでするのがいいかと。
外出先でLINEを使うというのが本来の使い方でしょうが、
現時点でスマホを持っていない方には、それほどの必要性はないと思います。
じゃあガラケーのメールでいいじゃないかと思われそうですが(笑)
LINEにはLINEの良さがあるので、それは一度体験しないとわかりにくいですね。


では、ガラケーでのLINEの登録の仕方。


まずLINEのホームページを表示します。http://line.me/ja/ 

画面一番上にある
ダウンロード」を
クリックします。

ダウンロードの画面になるので、
Mobileの一番下にある
一般の携帯電話」のDownload
クリックします。

※パソコンでLINEをする場合は
お使いのパソコンに合わせたものを
PCの中から選んでダウンロードします。
画面に表示されたQRコードを
携帯のカメラで読み取ります。

うまく読み取れたら、
登録のページが表示されるので、
そのページの指示にしたがってください。

QRコードの読み取りができない場合は
↓のアドレスを手入力してアクセスします。
http://m.site.naver.com/09RSg
強者でしたら、上のアドレスをコピーして、自分のガラケー宛にメールするという手も。

手元にガラケーがないので、この後の検証はできないのですが、
おそらく、LINE宛に空メールを送ると
LINEから確認コードがメールで送られてくるはずです。

以前の相談のときもあったのですが、この確認メールが届かないとの問題もあり
それはおそらく、ガラケー側で迷惑メールの設定をしている可能性が高いです。
この場合は、契約している携帯会社にお問い合わせください。

登録が完了したら、パソコンにインストールしたLINEを起動して
ガラケーのメールアドレスと設定したパスワードを入力してログインすればOKです。

Windows8のLINEアプリ


Windowsデスクトップ版のLINE




でも、一人でするのは不安なんですよね~。
この通りに進むとは限らないし・・・。

6月に入ったらお店やってますので、
料金はかかってしまうんですが、
相談してみてください。

それとなく宣伝(笑)


なびりん

最近の相談

近ごろよく相談されるのが、「LINE」の使い方や登録の仕方です。


だんだんシニア層にも
認知されるようになってきて、
始めたいけど、
どうしたらいいかわからない
という方が増えています。

実は、ネットで調べたら
丁寧に使い方などが書いてある
ページがあります。
それもわかってるんですが、
やっぱり人に相談するんです。
私もこの年齢になって
ようやく分かりかけました。




自力で解決するのは「めんどくさい」んです(笑)
そして、大変なのはいやなんです(涙)

楽しいことはやってみたい、学習したい、とは思っているんですが、
細かい文字がいっぱい並んだ画面を見ると、
どんなに楽しいものでも、ゴールがすごーく先にあるようなものだと、
もういいかな~と一歩進むのをやめてしまう・・・。
そんな年頃になってしまいました。

だから、「詳しい人にちゃっちゃっとしてもらう」
もしくは、「誰かわかりやすく教えてくれないかな~」と考えるようになります。

これは、悪いことではなく年齢とともにそうなってくるのだと
最近思うようになりました。(自分がその傾向になってきているので)

それでいいと思います(笑)
時間短縮だし、仕事にかかわるわけでもないですから、
とりあえず使えるようになりたい!なのです。
うんうん。わかるわかる!

たまたま私は、こういうことがそもそも大好きな上に、
調べるのも大好きときているので(笑)
お店でも、こういうサービスをしたいなと思っています。



なびりん

2014年5月14日

アイコンの作成で1日暮れる・・・


今日は、古くからの仲良しさんからランチのお誘いいただきました。(嬉)
久しぶりの再会に、話の花が咲きました。

その後、ずーっとパソコンと格闘していました。
ホームページをちょっとずつ作っているのですが、
Inkscape(インクスケープというフリーのドローソフトを使って、
ホームページ用アイコンを作成しました。

同じドロー系のソフトで
Adobeのイラストレーターは
少々使ったことがあるとはいえ、
チュートリアルも見ずに
手探りでやり始めたもんだから、
一つの図形を作るのに
時間がかかるかかる!

しかし、習うより慣れろですね。

使っているうちに楽しくなってきて、本格的に使えるように
ようやくチュートリアルを読む気がでました(笑)


で、こんなんできました。

こんなアイコンをネットで探してたんですけど、
ちょうどいいのが見つからないんですよね。
半日でこれだけしか作れませんでした。

しかし、またしばらく使わないと、
このソフトの使い方を忘れそうです・・・



実はちょっとだけデザインの方面もかじっていたので、ロゴマークなどを考えるのが大好きなのです。
過去に唯一デザインした、とある会社のロゴマーク。今も使われているんですが、嬉しいもんです。


さて、今日の動き。
コミュティスペースで提供するコーヒーとソフトドリンクは確保できそうなのですが、
これから暑くなっていくので、氷をどうするかが課題でした。
コーヒーマシンを提供してくれるところが、あれこれ考えてくれていて
途中報告を受けました。
たいした利益にもならないのに、奔走してくださって感謝感謝なのです。

それから、明日は銀行さんと打ち合わせ。銀行さんとのやり取りも早や2か月です。


なびりん


2014年5月13日

Googleマイマップ

Googleのマップを使っている方は多いと思いますが、
特定の場所を登録して自分だけのマップを作成できる「マイマップ」の機能は
あまり知られていないのですが、
旅行に行くときに訪れたいところを前もって登録でき、
それをタブレットやスマホで確認・・・と、とても便利です。

さて、お店のあるトキワ街商店街、火曜と金曜は産直市が開かれています。


実は、この近所に新たに八百屋さんができまして、
いまトキワ街は八百屋さんの激戦区となっています。

そこで、Googleマップで「八百屋さんマップ」を作ってみました。
こちら↓



マイマップはエクセルで作った住所録からデータをインポートして作成できるので、
エクセルデータがあれば、一つ一つマーキングする手間が省けます。
(ちょっと前にこれで学校の先生の公開設定間違いで情報漏洩の問題があったんですが・・・)

私も「行きたいカフェマップ」などを作成しています。
スマホのマイマップ用アプリを使うと、
このマイマップを外出先で利用できていたのですが、
今日、「使えなくなってる」とのIT相談が・・・

どうも、先日新しいGoogleマップになってから、使えなくなったようです。
似たようなアプリが全滅でした。
調べたところ、↓有料アプリだと使えるようです。

MapsEngine Viewer
300円
(2014.05.13時点)
 iTunes で見る
posted with ポチレバ
無料で使えるアプリがないか、少し探してみようと思います。

高知へ行ったときは、実はこのマイマップを使わず、「保存」の機能を使いました。
これでも十分便利でしたよ~。
使い方はこちら↓

場所を保存して後で使用、共有する 

そして今日の動き。
不動産屋さんにて損害賠償保険料の支払いと古物営業許可の大家さんの使用承諾書を受け取り。
働いてないとモゾモゾします。お店ができてなくてもできる仕事、何か考えます!

なびりん


2014年5月12日

知らなかった!iOSの「アクセスガイド」

調べ物をしていたら、たまたま知る事になったiOSの「アクセスガイド」。
こんな機能がiOS6からあったなんて・・・勉強不足でした。

Appleのホームページによると
  • 一時的に iOS デバイスを 1 つの App のみに制限する
  • 画面上のタスクに関係ない範囲、または間違えてジェスチャを行うと集中が妨げられる原因となる範囲を無効にする
  • ハードウェアボタンを無効にする
なーるほど、こんな制限ができるとは!すごいなあ〜
お店で、デモや電子書籍が見れるタブレットにこの設定をしておくといいかも。
画面の一部分を選択して、そこをタッチできなくすることができるなんて!
子どもが使うときや、誤操作でイライラしてしまうときなどにも使えるなぁ。

ちょっと自分のiPadで試してみます。

詳しい使い方はAppBankさんの記事↓



なびりん

今日はデスクワーク

久しぶりにパソコンにかじりついて、資料を作っていました。
インターネット以外、長い事触っていなかったので、新鮮だったんですが
疲れました・・・。

内装工事の見積もりが出来たので、図面を持って保健所に。
営業許可にもいろいろあって、自分のお店がどのスタイルになるのか
1ヶ月前ぐらいから何度か相談していたのですが、
とても丁寧な対応でした。

自動販売機でも、お客さんが自分でカップをセッティングする場合は
自動販売機の営業許可がいるなんて知らなかったし、
うちのようなドリンクバー形式でも喫茶店営業許可が必要。
これを知ってから、いく先々のお店でそういうのをチェックするようになりました(笑)

去年に早々と食品衛生管理者の講習は受けていたので、
あとは、営業許可申請して現場検査が通るのを待つばかりです。
が、その前に工事、いやいやインターネット開通!

早く電話来て〜〜〜(涙)


なびりん

長旅のおとも〜その2

前回、ポッドキャストを長旅のおともに・・・と書いたのですが、

もう一つ必需品だったのがモバイルバッテリー
万が一の災害時用に購入していたものを持って行きました。
←それがこれ。

スマホで、ポッドキャストや音楽を聞いたり動画を観たり
GPSを使う地図検索もかなり電池をくってしまいます。
外出中にとくによく使うこの機能、
ひどいときは午前中だけでバッテリー残量が30%になることも!
こうなると、本当に必要なときに使えないなんてことに・・・

実は、高速バスにはコンセント完備の場合もあるので
移動中に充電もできるのですが、
肝心のケーブルやACアダプター忘れちゃうとかもあるんですよね(汗)

高知へは娘2人も一緒でしたから、3人分のiphone充電が必要に。
ちょっと重くてかさばるのが難点だったのですが、なるだけ大容量を選びました。
なおかつUSBポートが2口あるので、2台同時に充電できます。

いつも持ち歩くのなら、もっと小さくて軽い1回分充電タイプでよさそうです。
スマホを持ち始めた娘2人にそれぞれ持たせといたほうがいいかも。

最近モバイルバッテリーも1000円以下で購入できたりと安くなっています。
まずは、自分のスマホの内蔵バッテリーの容量を知る事です。
残量にもよりますが、フル充電するためにはどれだけの容量が必要か、
また、充電に時間がどれくらいかかるか(バッテリー本体の充電も)なども含めて
選択するのがいいですね。

「モバイルバッテリー」「選び方」で検索すると
参考になるページがたくさんでてきます。
はじめは1回分のモバイルバッテリー(2600mAhぐらい)で
試してみるのもいいかもしれません。

また娘用に購入したら、報告します。
ただ娘たちは値段や容量よりデザイン重視なので、勝手に買うと文句言われそう(涙)


なびりん



2014年5月9日

警察署に行ってきました

今日は、古物営業許可申請のために警察署へ出かけてきました。

事前にネットで調べたり、電話で概要は聞いていたのですが、
やはり実際に行かないとだめですね。
書類の書き方や揃え方などは、直接説明を聞かないとできないことでした。

以前、お店をやっていた頃も、骨董店だったので
相方が営業許可をもらうため警察へ同行したことがありました。
もう20年ぐらい前のそのころに比べて、許可をもらうのが格段に厳しくなっています。

申請の書類を揃えるのに、
・法務局
・市役所
・不動産屋さん を廻りました。
(あちこち廻るのに自転車は便利ですが、今日は暑かったです~)

これまでの生活で、取ったことのない書類の数々

いや~こういうのに縁がなかったというか、
もう人生折り返してるのに、世間を知らずに生きてきたんやなぁと。

登記されていないことの証明書」とか、市役所でもらう「身分証明書」とか
いろいろと勉強になりました。

で、なぜ古物営業許可がいるのか?

「古物」というと中古のイメージがあるのですが、
新品でも古物営業許可がいる場合があるんですよね。

おそらく、私がしようと思っていることは、それにあたるので
一応おとがめがないように取っておこうと・・・
といっても申請に係る金額は、そんなに気軽な料金ではないのですが(汗)。

申請書類を提出してから、許可がおりるまで約40日ぐらいだそうで
これも気の長い話になりそうです、たはは。


なびりん

2014年5月5日

Google Map の交通状況

高知へ移動中、高速で玉突き事故が起きていたため渋滞が発生。

後から事故現場を通過したのでわかったことですが、
渋滞始めた時は、何があったのか、どれぐらい渋滞が続くのか
見当がつきません。

特にGW中だったので、そのせいで渋滞???

高速を走っていると、今どのあたりか見当つけにくいんですが、
iPhoneのGoogleMapで現在地を確認すると、ちょうど目的地までの中間地点。

また、渋滞がどれぐらいの長さ発生しているかも
交通状況で調べることができます。(あくまで目安ですけどね)

今回、1時間は遅れはしましたがこれで把握できていたので、
イライラすることもなく待てました。

Google Mapの交通状況、詳しい使い方の動画がありました。


タブレットも同じように使えますので、お出かけには必須ですね。


なびりん



2014年5月4日

長旅のおともは

GW後半の初日、娘たちと高知へ出かけました。
私が運転していけばいいのですが、GW中の事故や渋滞を考えて
高速バスを利用しました。

高知への往復4時間、車中でどう時間を過ごすか・・・
たいていは、2時間ぐらいは寝ちゃうと思うんですが、
行きも帰りも両方はなかなか寝られません。

まぁ、スマホをいじってると2時間ぐらいあっという間に過ぎちゃうんですが、
画面を眺めるのも疲れますし、車酔いしてしまうこともあります。
読書なども同じですね。

じゃあ、音楽を聴くのは?
これも何か作業をしているときに聞き流すのはいいのですが、
何もせずに音楽だけ聞くのって続けられないんです。(私だけかもしれませんが)

で、おススメがポッドキャストです。

手軽にラジオ番組などが聴けるサービスで、
スマホにポッドキャスト用のアプリを入れて、気に入った番組を登録するだけで
新しく配信された番組が自動的にスマホにダウンロードされます。

長時間の暇つぶしにはもちろん、私は通勤時間にも聴いています。
いくつも番組を登録できるので、いろんなジャンルのものを楽しめます。

私が大好きなポッドキャストは、
TBSアナウンサーの安住さんの番組「安住紳一郎の日曜天国」。

関東地方しか聴けないラジオ番組なのですが、放送後に一部のコーナーが
ポッドキャストで配信されます。

iPhone、iPadお使いの方ならこちら↓
もちろんパソコンでも聴けますが、
スマホやタブレットでしたら、ポッドキャスト用のアプリを使います。

iOSの方は、標準でPodcastというアプリが入っています。
Podcast
無料
(2014.05.05時点)
 iTunes で見る
posted with ポチレバ
このアプリの詳しい使い方はこちら↓
「Podcast」の聴き方【1】(iPhone・iPad・iPod touch編)(iOS7)

Androidの場合、試したことがないのでどれがいいというのがわからないのですが、
ポッドキャストHDというのが検索上位にあがってますね。


ポッドキャストHD 2.3
カテゴリ: メディア&動画
Google Playで詳細を見る



ちなみに簡単な使い方はこちら

安住アナウンサーの番組は、うっかり声をだして笑ってしまいそうになり
周りに変な目で見られるので注意が必要です(笑)


なびりん



2014年5月1日

とくに進展もないまま5月突入・・・

数日、ブログを更新していませんでしたが、
要するに進展がなかったので報告することがなかったのでした(悲)。

ゴールデンウィークに入ったため、いろんなところの動きが鈍化。
また動きがあるのはゴールデンウィーク明けになりそうですね

この数日したことと言えば、
ポストを付けたり、店内音楽用のスピーカーを設置したり、
準備室?に棚を設置したり・・・
開店までは、寝る間もなく忙しくなるもんだと思っていたので
なんだか拍子抜けです。
いまだ、ネット回線工事日程の電話待ちの日々です。


お店とは別の話ですが、
Internet Explorer(以下、IE)のゼロデイ攻撃、脆弱性が発見、公表されました。
IE以外のブラウザを使えばとりあえず安全、と言いますが、
まずそのIE以外のブラウザをどうやってダウンロードするかです。
IEを使っちゃいけないのにどうやってダウンロード???
なんだかよくわかんない対応策です。

いままでIEしか使ったことのない人にとって、
他のブラウザの使い方に戸惑うでしょう。
また、ブラウザと一緒に何かわからないソフトまで
入ってくるかもしれません。

常に使っているモノがダメになった場合の回避策を持つというのは、
パソコンなどデジタル機器の宿命でしょうね。
内蔵HDDが×の対策に、外付けHDDにバックアップ。
その外付けHDDは、クラウドにバックアップなどなど。

転ばぬ先の杖

これって防災と一緒なんですよね。
まさか自分には起こらないと思って油断しちゃうとこも一緒です。


なびりん