2015年1月27日

昔の写真を取り込む

デジカメが誕生するまでは、写真と言えば紙焼き。

デジカメは現在を撮るもの、
スキャナは過去を取るものと、
誰が言ったか知りませんが(笑)


これまで、紙焼きの写真をデジタル化して活用するためには、
スキャナで取り込む必要がありましたが、
スマホやタブレットが登場した今、アプリでスキャンできるように!

昨日の「まちなかオアシス」では、
小さい頃と20歳ごろの紙焼き写真を
みなさんに持ってきていただいたのですが、
数多あるスキャナアプリの中で、賄いさんに教えてもらった
Evernote兄弟アプリの「Scannable」で
スキャン体験してみました。
Evernote Scannable
無料
(2015.01.27時点)
 iTunes で見る
posted with ポチレバ
アプリを起動して、
机の上の写真にカメラをかざすだけ。
自動認識して、写真の部分だけ
勝手に読み取ってくれます。

簡単・便利なのですが、
レシートや名刺、
文字の書いてある書類は
問題なく取れるのに、
古い白黒写真は、濃淡がなくなり
書類のように取り込まれてしまいます。
カラー写真は大丈夫なんだけどな〜
惜しい・・・

なので、古い写真は
違うスキャナアプリで
取り込まないと
いけないようです。

がんばって探してみます。


が、取り込むよりも、若かりし頃の写真で話の花が咲きました(笑)
これが結構楽しい!
またやろう〜っと^^

Scannableアプリの簡単な説明動画↓↓



2015年1月24日

iPad miniユーザーさんのお悩み相談(2)

iPad miniユーザーさんのもう一つのお悩みは、
ネットショッピングは便利だと思うけど不安でできない」
とのこと。



昨日もニュースでやってました。
不正に入手したID・パスワードなどを使って大手通販サイトにログインし、
無断で買い物されるという事件

いろんなサービスでのIDとパスワードの使い回し、ホントに危険ですから
同じものを使っているという方は、いますぐにでも見直しを!

かといって、ネットショッピングは便利だからやってみたい・・・
一番の不安は、支払いの方法としてクレジットカードを登録することです。

昨日のニュースでもクレジットカード登録をしていたため、
際限なく不正使用されてしまうわけですね。

なので、ネットショッピングの支払方法のおススメは、「代引き」。
商品を配達してくれた宅配便の方に支払うアレです。
ただし、これには手数料が別途かかることがほとんどです。
ネットでせっかく安く買ったと思ったら、
手数料や送料で高くついたという話は「あるある」ですね。

じゃあ?
というわけで、いまのイチオシはプリペイドカードです。
現在、たくさんのプリペイドカードが発売され、
コンビニで手軽に買えるようになってます。

2大ネットショッピングサイトの「Amazon」と「楽天」。
それぞれギフトカードというのがあって、額面もさまざま。


こちら、Amazonギフト券
ギフト券と名がついていますが、自分で使えます。
近所のコンビニやイオンなどでも購入可能です。

ただし、カードに有効期限がある場合は注意が必要です。

こちらが楽天ポイントギフトカード
これを使うには
楽天の会員登録が必要です。

額面金額をポイントという形で
登録して、決済のときに使用します。
主なコンビニで購入できます。



これらのカードに記載されているコード番号などを
該当ショッピングサイトで登録すると、額面の金額だけ利用できるように。
なので、例え不正に使われたとしても被害を最小限にすることができます。

ほかにも前払いですが、コンビニ払いだと手数料はかかりません。

が、安全にネットショッピングを楽しむために一番大事なことは、
自分のIDやパスワードの管理です。
大事なお金を守るためには、面倒くさくてもパスワードを同じにせず
できれば、定期的に変更することをお勧めします。

晴れサロンでは、簡単なパスワード管理の方法などもアドバイスできます^^


2015年1月23日

iPad miniユーザーさんのお悩み相談(1)

今日遊びに来てくれたiPad miniユーザーさん。

ご自身が持っているヘッドホンを差し込んでも、音が漏れてしまうというお悩み。
漏れるというよりは、ヘッドホンを差してもヘッドホンでは音が聞こえず
スピーカーから丸聞こえになってしまうとか・・・


いろんなイヤホンを試しても、同じ結果になるそうで、
ということは、イヤホンが悪いわけではなさそうですが。

iPadはイヤホンがらみの不具合をよく聞くので、ひょっとして本体の問題かもと
試しに、私のiPhone純正イヤホンを差してみたら、
あらま、ちゃんとイヤホンから聞こえる

「???」な結果でしたが、これでハード的におかしいわけではないようです。
じゃあイヤホンがだめなん?と買い替えようかという話になったので、
どうせならケーブルレスのBluetoothヘッドセットをおススメしました。

例えば、こんなの↓。

ELECOM エレコム
iPhone6 iPhone6 Plus 対応
Bluetooth ヘッドホン インイヤー型 コンパクト ブラック LBT-HPC11AVBK




iPhoneならまだしも、iPad miniからケーブルが繋がったままで
音を聞くのはじゃまくさいです(笑)

最近はBluetoothのヘッドセットも価格が安くなって買いやすくなりました。
もちろん高いほうが高機能ですが、最初は「安いのでお試し」でいいと思います。

実は、Apple純正ヘッドホンが大好きな私。
あまり音にうるさいタイプではないので、十分なのかもしれませんが、
オマケのようですが、なかなかできるヤツなのです。




そうそう、ヘッドホンと言えば、
自分だけのオリジナルヘッドホンが作れるサイトがあります。

KOTORI




めちゃカラフルなのが作れます!プレゼントにもいいですよね。
私も娘にあげようかしら。

そして、iPad miniユーザーさんのお悩みは(2)に続くのでした。



2015年1月22日

アプリで体操

先日のまちなかオアシスのメインイベントは、
高松市が平成20年に作成した、
高齢者の健康づくりのためのオリジナル体操
のびのび元気体操」の講習会を行いました。

体操と言えば、おそらく国民みんなが知っているであろうラジオ体操
実は、このラジオ体操を楽しみながらできるアプリがあるんです。
スマホを持って体操をすると、採点してくれたり
毎日の体操の記録がとれたり、継続できる工夫がされています。


ラジオ体操第1・第2、もしくは2つ一緒に
の中から選択できます。

体操を記録するには、
画面真ん中のボタンをタップ。

すると、音あり音なし練習
が選択できる画面に。

ラジオ体操の音楽は
著作権で保護されているので、
音ありで行うときはは、「音楽を購入」を
タップして購入する必要があります。

ちなみに第1、第2とも単体250円
両方一緒に購入すると400円、とちょっとお得。


音なしは、
テレビやラジオで流しながらする場合。

ラジオ体操の著作権って
NHKが持ってるのかと思ったら、
なんと「かんぽ生命」が持っていました。


調べてみると、
ラジオ体操の動画が
かんぽ生命のホームページ
ありましたので、
動きがうろ覚えの方は、
こちらを見ながら体操してみてください。


画面一番下の、「体操を始める」をタップすると
記録中の表示にかわりますので、
スマホを手に持って、体操を始めます。

手に持って体操するのが、ちょっと不安
(振り回したりするので飛ばしそう)という方は、
運動用の手首や腕にスマホを装着するベルト
などをご検討ください~

体操が終了したら、
スライドして停止させます」の下にある
○を右端までスライドします。

すると、体操をしたご褒美?として
いろんなスタンプや賞がもらえます。

←「伸びの運動賞」をいただいたメッセージ。

一番下の「×CLOSE」をタップして
メッセージを閉じると・・・

採点結果が表示されます。

私は、74点
まぁまぁですね。
久しぶりにしたので、忘れてるところが
ありました。

一通りしたら、結構ハードでした。

第2体操なら、ほとんど覚えてないから
点数低そうです。。。

画面を上にスクロールすると・・・

今回の消費カロリーまで!
1回で11kcalか〜

まだ今日だけしかしてないので、
実施量や継続量は寂しい限りですが、
これが増えていくのは結構嬉しいかも。


アプリの最初の画面には、
これまでの履歴や統計などが
すぐに確認できるようになっています。

ちなみに「ショップ」には、
ラジオ体操の音楽のほかに、
手首などに固定するバンドを
販売したりします。
う~ん、お商売上手!


1日1回でも、体を動かすことを意識できるようになるアプリ。
決まった時間に通知する設定もできます。
これなら忘れずにできそうですね。

まずは、私はこれを買おうかな(笑)





2015年1月20日

最近のお悩み相談〜iPhoneのメッセージ

先日、入門コースに来られているAさん、
iPhoneでメッセージが未配信になってしまう』のご質問。

 メッセージの吹き出しの右に
赤い「」マークが付いてます。

この場合、メッセージは相手に
届いてません。

通信環境が悪かったり
各携帯電話会社の不具合などで
一時的に送れない場合があるので、
しばらく時間をおいて、
赤い「」をタップ。

すると、画面下のメッセージから
やり直す」をタップすると
解決する場合があります。

ただし、今回のご相談は
すでに1週間ぐらい送れないまま
ということで、これでは解決せず

お話を伺うと、
iOSをアップデートしてからのようです。
そのせいで設定が少し
変わってしまったのかもしれません。



その方の画面をよく見ると、
メッセージ入力欄に「件名欄」が。

私「これは最初からですか?」
Aさん「あれ?こんなのあったっけ?」

ということは、アップデート後に
件名を表示するようになったみたい。

調べてみると、同じ現象の人がいました。
やはりこの件名のせいで
送れなかったようなので、
設定を変更しました。



 「設定
   ↓
メッセージ」をタップします。
 

画面をスクロールして、
下の方にある「メッセージ」の
件名欄を表示」のつまみ?を
スライドさせてオフにします。

←こちらがオフにしたところ

すると、これまで未送信になっていたメッセージが送れるように。
一件落着〜
アップデートで勝手に設定が変わるなんて困りますよね(汗)

iPhone同士の場合、
iMessageという別ルートでやりとりするので問題なく送れるのですが、
「ほかのケータイとのメッセージのことなんて知ーらないっ」と
Appleが言ってるようです(笑)
iPhone使うたほうが便利だよってことでしょうね〜。

2015年1月19日

スマホで電話が繋がりにくいときは

今日の「まちなかオアシス」では、
みんなで災害用伝言板を体験してみました。


やっぱり、実際にやってみないとダメですね!
携帯会社の違う同士ではどうかとか、
電話の契約だけしているガラケーではどうしたらいいか、
「171」は固定電話しか連絡できない、
LINEの方が連絡しやすいんじゃないかとか、問題点が浮き彫りに・・・。

結論は、いろんな連絡手段を持っておくということです。
しかし、やはり家族で事前にどう連絡を取り合うか
話し合っておかなければなりません。

そこで話題に出たのが「公衆電話」

災害時は「災害時優先通信」が適用され、他の電話と違って
制限を受けずに発信できるので繋がりやすいそうです。
問題は、少なくなった公衆電話をどうやって探すかです。

NTT東日本・西日本が
公衆電話を設置してある場所を検索できるサイトを作ってくれています。



↑こちらNTT西日本の設置場所検索サイトです。
http://www.ntt-west.co.jp/ptd/map/

あらかじめ自宅近くの公衆電話の場所を調べておいたり、
このページをスマホのブックマークに入れておくのもいいですね。
災害時に限らず、スマホの電話が繋がりにくいときなどに使えます。

ここで一安心・・・と思ったらもうひとつ問題が。
そう、公衆電話をかけるには小銭がいります(笑)
ということで、非常用持ち出し袋には小銭もご用意ください。

NTT東日本 公衆電話設置場所検索
※NTT東日本にはスマホ用ページがあります。
現在地から調べられるので便利です。西日本も早く対応してほしいな〜

2015年1月17日

災害用伝言板サービス



今日は、20年前の今日発生した阪神・淡路大震災にちなんで
制定された「防災とボランティアの日」です。
そして、1月15日から21日までは
防災とボランティア週間」。
実はこの間、災害用伝言板サービスの体験ができるんです。

スマホをお持ちのかたなら、
災害用伝言板アプリを試してみるチャンスです!
ご家族で一度やりとりを体験してみてください。
災害用伝言板
無料
(2014.12.06時点)
posted with ポチレバ

近隣駐車場情報


【デイパーク常磐町第1】

  高松市常盤町1丁目7
  087-802-3383

  ★料金:前払い
 3時間まで¥300
 6時間まで¥500
 12時間まで¥750
 24時間まで¥900

 ★駐車台数:6台


こちらはトキワ町商店街に面した
前払い制のコインパーキング。

時間内なら出し入れ自由です。
ただし、戻ってきたときに満車の場合は
停められません(涙)

商店街内という立地から、
すぐに埋まってしまう駐車場ですが、
午前中なら比較的空いています。
こちら、商店街側から見たところ。

うーん、暗い・・・。
目印は、たばこ屋さんです。
「宝くじ」の文字が目立ちます。

駐車場に入る道は、ときわ茶寮方面から
回らなければなりません。

ここからなら、うちの店まで
徒歩約2分たらず。


2015年1月15日

圧縮(ZIP)ファイルをiPhoneで開くには(2)

昨日の続き、ZIPファイルをiPhoneで開く方法です。
ただし今回は、メールに添付されたZIPファイルについて。

iOS7からだそうですが、なんのアプリも使わずに開く&保存できるようです。


ZIPファイルが添付されたメールです。
本文の部分にありますね。

このZIPファイルをタップします。

すると、ZIPファイルに含まれている
ファイルが表示されます。

その中でiPhone内に保存したい
ファイルをタップします。

 ファイルが表示されるので、
画面左下の共有ボタンをタップ。

共有の選択肢が表示されるので、
左下の「画像を保存」をタップすると
「写真」の中に保存されます。


これで、ZIPファイルが添付されても、わざわざ「パソコンで開く」なんてことも
しなくてすみそうです。

今回は画像ファイルでしたが、ワードやエクセルのファイルが
ZIPとして纏められていても、↓のアプリがあれば、iPhoneやiPad上で
閲覧・修正できるようになりました。
Microsoft Word
Microsoft Word (無料)
(2014.12.20時点)
posted with ポチレバ
Microsoft Excel
posted with ポチレバ

パソコン要らず」は加速してます!


2015年1月14日

圧縮(ZIP)ファイルをiPhoneで開くには(1)

ダウンロードやメールの添付でもらった圧縮(ZIP)ファイルは
iPhoneでどうやって開いたり保存したりするの?


今週の「まちなかオアシス」内での質問です。

フリーで使えるインターネット上の写真をiPhoneでダウンロードしたら、
圧縮されたZIPファイルになっていて、これを開いて
iPhone内に保存したいというお悩みでした。

私もiPhoneでZIPファイルをダウンロードをしたことがなかったので、
試しにやってみました。

<おおまかな手順>

1.ダウンロードするページを表示して、ダウンロードを実行します。
2.画像以外のファイルを保存するサービスを選択します。
3.ダウンロードしたZIPファイルを解凍するアプリをインストール。
4.解凍アプリでZIPファイルを解凍して、iPhoneに保存します。



今回は、ご質問があった
photo AC」というサイトをサンプルに
ダウンロードしてみます。

こちらは会員登録(無料)をすると
誰でも無料で好きな写真が
ダウンロードできます。

会員登録ができたら、
画面右上のログインをタップして、
ログインします。

ダウンロードしたい写真を
画面左上の検索ボックスに
キーワードを入力して探します。

ダウンロードしたい写真をタップすると
ダウンロードを促す表示になるので、
ダウンロードページへ」をタップ。

←ダウンロードできるページが表示されます。

しばらく待っていると、
画面右側に、ダウンロード用のボタンが
3つ表示されます。

←ボタンの部分を拡大した図。

使用する目的に合わせて、
画像サイズを選択ください。

今回は「Medium[1920x1440]」をタップしました。


ダウンロードが完了しました」の
メッセージが表示されるのですが、
このまましばらく待っていると・・・

表示が変わって、
ダウンロードするファイルが
表示されます。

今回は、
120875_m_wi.zip」というファイル。

画面左上の「次の方法で開く」をタップします。


 すると、画面下部分に
どのアプリで開くかの選択肢が表示されます。

左にスクロールしていくと、
iPhoneに入っている関連アプリがずらっと。。。
(ずらっとでるのは私だけだと(笑))

いわゆるクラウドサービスの
EvernoteやDropbox、OneDrive、Googleドライブなど
保存する先を選択します。

今回はOneDriveにしてみました。

OneDriveをタップします。


確認画面が表示されるので、
画面一番下の「OneDriveにアップロード」を
タップします。


OneDrive内の保存したい場所を
選択します。

私は、「ドキュメント」も「画像」も選択せず、
一番下の「この場所を選択」を
タップしました。


画面下に
1個のファイルをアップロードして・・・」の表示が。

アップロード中は、
文字の左端に○がくるくる回っています。




アップロードが終わると、
画面上に、ファスナーのついた
ZIPファイルが現れます。

まだOneDriveにダウンロードしただけなので、
今度はこのファイルを解凍して開きます。

ZIPファイルをタップします。


ファイルの詳細が表示されるので、
画面下の「Open」をタップします。

iPhone本体にダウンロードしている
表示になります。


ダウンロードが終わると、
画面下にアプリの選択肢が表示されます。

選択肢の中から、
ZIPファイルを解凍するアプリ
iZipで開く」をタップします。





タップすると、
iZipが起動する画面が表示され・・・

お!英語のメッセージ!

っとちょっと焦りますが(笑)
中学生レベルの英語でも大丈夫。

すべてのファイルを抽出しますか?
ってなことを聞いていますので、
OK」をタップします。




すると、解凍が済んで
ファイルの中に入っていた
画像ファイルが表示されました。

画像をタップして、、、

画面一番下の右側「Share」をタップします。

※写真へのアクセス許可の
メッセージが表示されたら「許可」します。

画面下から選択肢が表示されるので、
左下の「Save Image」をタップすると、
「写真」内に保存されます。


工程がヒジョーーーに長いんですけど、
要するに、一旦ネット上のクラウドサービスに保存して
それを解凍アプリで解凍後iPhone内に保存しなおします。(長い・・・)

ここまで読んでくれる人はいないような気がしてますが(笑)
実はこれ、「圧縮(ZIP)ファイルをiPhoneで開くには」のその(1)なんです。
次回、その(2)を・・・次はこんなに長くないです(汗)