先日見た、NHKの認知症関係の番組は大変ためになりました。
その後、おさらいのためホームページを調べましたが、
大々的にキャンペーンしているのですね、社会的に重大な課題です。
最近の私の脳、日常生活ギリギリになってきているので、
なんとかここでとどめて予防したい!!!
そこで考えたのが、手軽にできる脳トレアプリ。
スマホやタブレットがあれば、空いた時間でサクッとできるし、
なにせだいたいのアプリが無料です。
いま、うちに習いに来られる方には必ずおススメしているアプリが
「脳力+支払い技術検定」。
認知症の初期症状として、
細かい計算ができなくなるため
財布が小銭で膨れ上がるのだそうです。
それを防ぐためには、計算のトレーニングが必要ですが、
このアプリだと、意識せず楽しく続けられます。
実は、私自身これを見つけてから、ドハマり(笑)

脳トレアプリでは、
計算問題を解くものが多いのですが
単に足し算・引き算するだけでは
面白くないもの。
これは、レジで支払いするように
指定された金額を
いかにつり銭が少なく支払できるか
というゲームです。
「開始」ボタンをタップすると
ゲームスタート!
左上の「小計」が支払金額。
一番下の財布?のお金を
真ん中のトレイに移動させて
支払うのですが、
財布の小銭容量を20個以上に
してはいけません。
ゆっくりしていると
残り時間がなくなって、
検定が終了してしまいますから、
なるべく早く計算して
トレイにお金を運びます。
残り時間がなくなると検定終了~
すると、
獲得した得点と、
支払技術の「級」が表示されます。
この「級」、
成績によってランクがあり、
これが、燃えさせるんです(笑)
「小学生」とか言われると、
くっそーーーっと「リトライ」してしまいます。

ハマっている私の現在の成績、「財務大臣」。
この上のランクもまだまだあるようで、
挑戦は続きそうです。
最近はほんとうにレジで支払いするとき
同じように計算して払うようになってしまいました(笑)。
ちょっとは効果でてるかな?
↓アプリの紹介動画です。
0 件のコメント:
コメントを投稿